理想と妄想のジャンクション

アメコミの感想、ブラウザゲームの記録、日々随想とか

【アメコミ】不死身のヒーローの死

 

デス・オブ・ウルヴァリン (MARVEL)

デス・オブ・ウルヴァリン (MARVEL)

  • 作者: チャールズ・スール,スティーブ・マクニーブン,御代しおり
  • 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス
  • 発売日: 2018/07/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 なんだってー。あの不死身のウルヴァリンがしんでしまうのかー(棒)

 

 ネタバレ注意です。一応。

 

 てな訳で、ウルヴァリンの最期を描いた「デス・オブ・ウルヴァリン」の日本語版ですが、これが発売されたのは、ウルヴァリン復活のニュースが聞こえてきた後なんですけど…そうでなくても、いずれ復活するのは誰もが知ってた規定路線ですが。

 このウルヴァリンの時も、そういった読者の声に対して、少なくとも2年は復活してこないとMARVELが答えてたとかなんとか…

 そもそも、アメコミのヒーローはよく死にます。そして、よく復活します。

 何故なのか?

 明らかに、人気の落ちてきたタイトルのテコ入れというのが、一番の理由です。

 でもそれで、死んでしまったら、元も子もないのでは?と、普通は思いますよね?

 しかし、主人公キャラクターが死んでも、ユニバースは続いていくのがアメコミの世界です。かつて話題になったスーパーマンの死の時も、コミックは続きました。数人の新たなスーパーマンが出現して、予断を許さない新展開で読者の興味を惹き続けました。

 キャプテン・アメリカの死後は、ウィンターソルジャー(バッキー)が新たなキャプテン・アメリカになって、新たなキャプテン・アメリカ像を作っていきました。

 ウルヴァリンも同様で、死後はX-23(ローラ・キニー。ウルヴァリンのクローンの少女)が跡を継いで、新しいウルヴァリンになりました。

 そして結局、みんな復活してます。

 人気キャラクターの死は、新展開への布石で「しばらく出て来なくなる」という程度でしかないんですよね…しかしまぁ、それはそれで、新しい展開が面白ければ、アリだと思うのですが。

 バットマンが死んだ(と思われてた)時の、ディックとダミアンのバットマン&ロビンはかなり面白かったですし。(これと平行して、死亡したと思われてるバットマンの物語も刊行されてたので、これはちょっと違うのですが)

 ウルヴァリンは…どうなんでしょ? ローラのウルヴァリンも見てみたいですが、邦訳はなさそうですし。しかもなんか、復活前に別ユニバースからオールドマン・ローガンが来て、ローラとからんでたとか…もうなんなんだか…結局、ローガンがいないと話にならないのかしらん。

 

 さて、そんなこんなでコミック本編なのですが…

 

 あんまり、ウルヴァリン最期の戦いという感じがしないんですよね。終始。

 最後の敵(?)のチョイスも、分かるっちゃ分かるけれども、そもそも何でまだ生きているの?という感じが強い人物だし。

 因縁のあるセイバートゥースやレディ・デスストライクも登場はするけど、中途半端な感じで、ウルヴァリンの最期を飾るという感じでもありません。いずれ復活した時にまた登場させる気満々に見えるのです。この辺りも、ウルヴァリンを精算する気が全くないのが見えて、緊迫感を薄れさせてます。

 何より、冒頭でミスター・ファンタスティックが出てるのがいけません。

 ヒーリングファクター失って、生命の危険を言われても、ミスター・ファンタスティックとウルヴァリンなら、なんかもう、どーにでもなりそうです。

 そういう訳で、こちらの気持ちが出来あがらないまま迎えるヒーローの最期(?)でした…。どうにも食い足りない感じがして、何度か読み返してしまいましたが…ウルヴァリン主役で面白い話なら、これ読み返してるより、「エネミー・オブ・ステイト」再読してた方が有意義だったかも。