理想と妄想のジャンクション

アメコミの感想、ブラウザゲームの記録、日々随想とか

【アメコミ】不死身のヒーローの死

 

デス・オブ・ウルヴァリン (MARVEL)

デス・オブ・ウルヴァリン (MARVEL)

  • 作者: チャールズ・スール,スティーブ・マクニーブン,御代しおり
  • 出版社/メーカー: ヴィレッジブックス
  • 発売日: 2018/07/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

 なんだってー。あの不死身のウルヴァリンがしんでしまうのかー(棒)

 

 ネタバレ注意です。一応。

 

 てな訳で、ウルヴァリンの最期を描いた「デス・オブ・ウルヴァリン」の日本語版ですが、これが発売されたのは、ウルヴァリン復活のニュースが聞こえてきた後なんですけど…そうでなくても、いずれ復活するのは誰もが知ってた規定路線ですが。

 このウルヴァリンの時も、そういった読者の声に対して、少なくとも2年は復活してこないとMARVELが答えてたとかなんとか…

 そもそも、アメコミのヒーローはよく死にます。そして、よく復活します。

 何故なのか?

 明らかに、人気の落ちてきたタイトルのテコ入れというのが、一番の理由です。

 でもそれで、死んでしまったら、元も子もないのでは?と、普通は思いますよね?

 しかし、主人公キャラクターが死んでも、ユニバースは続いていくのがアメコミの世界です。かつて話題になったスーパーマンの死の時も、コミックは続きました。数人の新たなスーパーマンが出現して、予断を許さない新展開で読者の興味を惹き続けました。

 キャプテン・アメリカの死後は、ウィンターソルジャー(バッキー)が新たなキャプテン・アメリカになって、新たなキャプテン・アメリカ像を作っていきました。

 ウルヴァリンも同様で、死後はX-23(ローラ・キニー。ウルヴァリンのクローンの少女)が跡を継いで、新しいウルヴァリンになりました。

 そして結局、みんな復活してます。

 人気キャラクターの死は、新展開への布石で「しばらく出て来なくなる」という程度でしかないんですよね…しかしまぁ、それはそれで、新しい展開が面白ければ、アリだと思うのですが。

 バットマンが死んだ(と思われてた)時の、ディックとダミアンのバットマン&ロビンはかなり面白かったですし。(これと平行して、死亡したと思われてるバットマンの物語も刊行されてたので、これはちょっと違うのですが)

 ウルヴァリンは…どうなんでしょ? ローラのウルヴァリンも見てみたいですが、邦訳はなさそうですし。しかもなんか、復活前に別ユニバースからオールドマン・ローガンが来て、ローラとからんでたとか…もうなんなんだか…結局、ローガンがいないと話にならないのかしらん。

 

 さて、そんなこんなでコミック本編なのですが…

 

 あんまり、ウルヴァリン最期の戦いという感じがしないんですよね。終始。

 最後の敵(?)のチョイスも、分かるっちゃ分かるけれども、そもそも何でまだ生きているの?という感じが強い人物だし。

 因縁のあるセイバートゥースやレディ・デスストライクも登場はするけど、中途半端な感じで、ウルヴァリンの最期を飾るという感じでもありません。いずれ復活した時にまた登場させる気満々に見えるのです。この辺りも、ウルヴァリンを精算する気が全くないのが見えて、緊迫感を薄れさせてます。

 何より、冒頭でミスター・ファンタスティックが出てるのがいけません。

 ヒーリングファクター失って、生命の危険を言われても、ミスター・ファンタスティックとウルヴァリンなら、なんかもう、どーにでもなりそうです。

 そういう訳で、こちらの気持ちが出来あがらないまま迎えるヒーローの最期(?)でした…。どうにも食い足りない感じがして、何度か読み返してしまいましたが…ウルヴァリン主役で面白い話なら、これ読み返してるより、「エネミー・オブ・ステイト」再読してた方が有意義だったかも。

【アメコミ】赤い人を逆輸入?

 アメコミの発売予定リスト見てたら、変な(失礼)ものがあって、気になっていたのですが…

レッドマン〈1〉怪獣ハンター編

レッドマン〈1〉怪獣ハンター編

 

 レッドマンって、あのレッドマン

 ウルトラファイトのような5分番組で、怪獣と戦ってたあの謎のヒーロー?

 …そのレッドマンでした。

 いや。リアルタイムでは知らないのですが…(多分、宮崎では放送されてなかった)…その、あまりにも殺意剥き出しな残虐ファイトは後の世にも語り継がれておりました。私はYouTubeとかの動画サイトで初めて見たのですが…いや、これが凄かった。

 怪獣は、ウルトラシリーズなどの使い回しなのですが、特撮に全然お金使ってないせいか、怪獣退治がかなり残虐。ナイフでめった刺しとか、尺の都合もあるのか、かなり長い時間なぶるように戦ってたり…

 

 そのレッドマンがアメコミになり、邦訳されて日本凱旋(?)という一冊です。

 内容ですが…

 基本的には原作踏襲で、ひたすらレッドマンが怪獣と戦い続けるだけです。

 しかし、その戦いの様子がテレビで放送され、奇怪な人々が(娯楽として?)見ていたり、と、何やら不穏な雰囲気。

 オリジンのはっきりしないレッドマンというヒーローの戦いは、メタフィクション視点も取り入れながら、ひたすら不穏な雰囲気のまま、重ねられていきます。

 レッドマンとは何者なのか? この果てなき戦いの先に何があるのか? まだ世界観の核心には触れられていませんが、今後が非常に気になります。ひょっとしたら語られないまま終わるのかもしれませんが。

 

 しかし、アメコミには時々、何故それがアメリカでコミック化されてるの!?というのが時々あって、おもしろいですね。

 ダーティペアとかゴジラとかもそうですが、仮面ライダーBLACKパワーレンジャーズの共演コミックとか。

【ブラゲー】DMMゲーム色々

 フラワーナイトガールのスマホ版が、早ければ7月末にもリリースされるとの話。

 仕事の休憩時なんかにスタミナ消費ができるなら、これはありがたい。

 それはそうと、DMMのブラウザゲームを実はいくつか並行してやっております。

 ちょっとその辺りの話を…

 

『神姫PROJECT』

 DMMの人気ランキング(18禁)上位常連のゲーム。

 始めた当初はシステムがよく分からず、しばらく放置していたんだけど、初心者向けに書かれたブログなどを参考にボチボチやってたら、慣れてきて、それなりに続けるようになってしまいました。

 システム的には、某グラブル丸パクりだそうで…試しにグラブルちょっとやってみたら、ホントにクリソツ(笑) いいのかこれ?

 しかし、キャラクターのデザイン等、グラフィック周りはかなりしっかりしていて、戦闘時のSDキャラの出来もかなりいい感じ。

 キャラクターモチーフが様々な神話の神様というのも、中二心をくすぐります。でもいつかバチ当たると思います(笑)

 ただ、ヒジョーに運営の評判が悪い。放置しっぱなしの不具合も多く、広告も誇大広告スレスレ。運営社内でも経営陣と労働組合とのトラブルを抱えているようで…うん、アカンなこれは。

 微課金で進めていますが、序盤に有用なキャラを複数入手できたのと、ちまちま長く続けていたお陰で、そこそこの強さで進められております。加盟しているユニオンに迷惑かけない程度にサボりながら続けていく予定。

 スマホ版は重くてやってられない…

 

『オトギフロンティア』

 事前登録してたものの、ゲーム自体に魅力を感じられず、序盤で一度撤退。SDキャラがいまいち可愛くない。動きもよくない。システム的にも目新しさがない…

 しかし気付いたら、なんか評判が良くなっていたという事もあって、半年のブランクを経て復帰。…したら、大量のアイテムが配られていて驚愕したという…

 フラワーナイトガールもビックリのばら撒きを行っていました。ゲーム内最高レアリティのキャラが引けるガチャチケットも大量で、育成が間に合わない状態です。

 SDキャラは相変わらずですが、慣れると、オート放置でも何とかなる戦闘は楽です。キャラ育成は、武器とアイテムは合成して、スキルは育成して複数装備できるというシステムで、なかなかやり応えがあります。5つの属性パーティを完全に育て切るには、かなりの時間と根気が必要です。

 イベントもかなりハイペースで更新されていて、油断してるとやり切れずに終わってしまうレベル。イベント対応で手いっぱいで、なかなかメインストーリーが進められません。

 不具合の対応も早く、かなり運営が本気でやっているのが分かります。

 18禁部分は、人によってはちょっと嫌悪感を抱くものとは思いますが(神姫もだけど)…とにかく、遊びやすく飽きさせないように全力を尽くしている感じが、非常に好感が持てるゲームです。

 

『LIT GEAR(リットギア)』

 サイバー的な世界観が売りのゲームですが、システム的には、簡略版の『神姫(とゆーかグラブル?)』

 その分、スマホで軽くやるにはいい感じではありますが、なんというかこう…ピリッとしない。

 ガチャが渋くて、配布される(ガチャ回すための)アイテムも渋い。なかなかキャラも揃わないし、イベントもあまり面白みがない…

 フラワーナイトガールのスマホ版が出たら、撤退すると思います。

 

『宝石姫』

 撤退済。

 システム的にはフツー。SDキャラが3Dで作られていて、着替えシステムなどもあって、そこは面白いのですが…

 キャラに明確な「当たり」があって、プレイヤー対戦ではそのキャラを持っているかどうかで大きく結果が変わってくるのがなぁ…対人戦があるゲームで、それをやっちゃいかんと思うのですが…

 あと、基本的に戦闘に時間がかかるのが耐えられませんでした。

【アメコミ】ファクトファイルの罠

 デアゴスティーニの罠だ!逃げろ!!

f:id:SHirow:20180711201849j:plain

 ↑捕まっておりますがw

 6月がやたらと忙しかったので、ブログの更新を放棄しておりました。

 気乗りしない時にやっても仕方ない。

 花騎士もうちの騎士団に大きな動きはなかったし、アメコミも出版された邦訳はやたらとデッドプールばかりだったし。

 

 それはそうと、遂に刊行が開始されてしまいました。デアゴスティーニのマーベル・ファクトファイル。

 定期購読しようかどうか、かなり悩んだのですが、とりあえず様子見的に書店で出てるうちは買い続けてみようかな?くらいに留めておきます。

 全200冊予定だそうで、ざっと4年がかりとの事。

 これ、ファイリングをちょっとサボると、えらい事になるんですよね…ガンダム・ファクトファイルの時に痛い目に遭いました。まじめにこまめにやれる気質の方でないと、ファイリングは無理です。

 何より、実は10冊くらいでファイルは一杯になってしまうという罠。

 全200冊なら、ファイル20冊必要じゃないですかやだー。

 …まぁ、当然ながら、資料的価値は高いシリーズです。

 長い歴史を持つマーベルのコミックス全てを読む事は不可能なので、こういった形でキャラクターや事件を知る事が出来るのは、素晴らしい事です。

 まぁちょっと、今のところ情報が薄い気もしますが、シリーズが続けば、色々と掘り下げも進んでいくのでしょう。

 しかしまぁ、これを4年も整理し続けられる自信が、私には全くありません。

 なので今回はファイリングは最初から諦めております。(ガンダムの時はファイル2冊目までは頑張りましたが、3冊目のファイルを買うのか?となった時に、もう気力が保ちませんでした…しばらく、ファイリングされないままの新刊が積みあがった後、いつの間にか購入を止めてました)

 しばらくは週刊でマーベルの情報誌を楽しむ…くらいの心持ちで、買い続けてみたいと思います。

【アメコミ】キャプテン・マーベルって何人いるの?

 今回のネタは、Fujisan.co.jpの通販限定アメコミ、マーベル・マイルストーンズの第3弾「アベンジャーズ:クリー/スクラル・ウォー」です。

   f:id:SHirow:20180602154705j:plain

 正直、この話ついては、あんまり知識がありませんでした。

 クリーもスクラルも、マーベルユニバースの銀河列強種族で、高度な文明といくつもの星系から成る広大な版図を持つ巨大国家で、地球に侵攻してきた事も何度もあるのですが、このエピソードの中でその2大強国がついに戦争状態になり、その間に挟まれた地球は翻弄されていくのですが…

 このエピソードは1971年のものだそうです。47年前かぁ…

 銀河を舞台にした宇宙戦争の間に入り、ヒーロー達が縦横無尽の活躍をするというお話ではありますが、自由に姿を変えられるスクラル人による陰謀もあり、物語は一筋縄ではいきません。

 

 この物語で中心的な役割を果たすのが、キャプテン・マーベルというキャラクターです。キャプテン・マーベル(本名マー・ベル)は、元はクリー人の軍人で、地球には潜入工作員として送り込まれたものの、地球の人々との交友を深めるうちに心を入れ替え、地球のために戦うようになったというヒーローです。

 出版社の名前を冠するだけに、もっと有名でもよさそうですが、イマイチメジャーでないヒーローです。

 というか、アメコミにはもっとメジャーなキャプテン・マーベルがいます。

 しかもなぜかDCコミックに…

 DCのキャプテン・マーベルは、元々全く別の出版社から出ていたキャラクターです。ゴールデンエイジと呼ばれる、スーパーヒーローコミックの黎明期、1940年に誕生したのがDC版キャプテン・マーベルです。

 ビリー・バットソン少年が「シャザム!」というキーワードで、魔法のヒーロー、キャプテン・マーベルに変身するというもので、ファンタジー性の高い設定だったようです。また、キャプテン・マーベル・ジュニアや、マリー・マーベルなど次々とファミリーを増やしていったのが特徴で、マーベルファミリーの冒険は、当時大ヒットしたそうです。

 ですが、この大ヒットに水を注したのがDCコミックでした。

 キャプテン・マーベルは、スーパーマンの模倣であると裁判に訴えたのです。

 この係争が長引くうちにヒーローコミックのブームは終了し、キャプテン・マーベルを出版していたフォーセット・コミックはコミックの出版から手を引きます。そして後に、キャプテン・マーベル著作権はDCに売却されるのです。

 こうして、かつて大ヒットしたキャプテン・マーベルはDCのキャラクターとして復活を遂げるのですが、その頃にはマーベルコミックのキャプテン・マーベルが商標登録を済ませていました。

 DC版キャプテン・マーベルは、名前は変わらず「シャザム!」というタイトルで刊行される事になったそうです。

 更にその後、「New52」で再構築されたDCコミックスでは、名前もシャザムに変更さました。

 

 尚、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)で、近々公開が予定されている映画「キャプテン・マーベル」の主人公は、更に違うキャプテン・マーベルで、女性です。元軍人でキャプテン・マーベルの協力者だったキャロル・ダンバースがその正体で、元々ミズ・マーベルと名乗っていたのですが、近年、キャプテン・マーベルを襲名しました。

 今、マーベルコミックでミズ・マーベルを名乗っているのは、キャロルとは直接関係のないカマラ・カーンというインヒューマンの末裔の少女です。

 マーベルガールは、こちらには関係ありません。

 若干関係があるのは、マーベルボーイという、ゴキブリの遺伝特性を持つクリー人の青年ヒーローですが、もうここまでくるとなんだかよく分かりません。

 

 話がそれました。

 こちらのコミックに出てくるキャプテン・マーベル(マー・ベル)は、地球人の味方ではありますが、クリーの高級軍人であり、スクラルから狙われる立場です。

 アベンジャーズキャプテン・マーベルに協力的なのですが、地球を狙うクリーの軍人であるキャプテン・マーベルへの憎悪を煽る政治家のせいで、アベンジャーズも市民から敵視されるようになっていきます。

 外敵をダシに、人々の恐怖と憎悪を煽る存在を、アメコミはこんな時代から描いていたのですね…

 最後に、この物語の中で特に印象的だった、アベンジャーズのアンドロイドヒーロー、ビジョンの言葉を引用します。政府にキャプテン・マーベルを引き渡すかどうか、アベンジャーズ内で話し合われていた時のものです。

「彼がクリー人だからと不当な拘束を許せば、次の標的はアンドロイド、ミュータント、そして巨人に及ぶだろう。

 いずれは右利きと左利きの戦争が始まり、この惑星は核戦争で破滅に至る!」

 

 …考えさせられます。

【花騎士】梅雨入りにホワチュー

 5月28日のメンテ前後で、更に4人のSDが新調されました。

 残りは5人。

f:id:SHirow:20180531222955j:plain

 これでようやく、パンジー3姉妹全員に専用SDが実装されました。

 打属性はレンゲソウだけになって、汎用SDなのに専用化するという謎の状態に!

 

 さて、「梅雨明け」イベントです。

f:id:SHirow:20180531223533j:plain

 ニコ生で発表されて話題になっていたレインボーローズさんが、イベ金で実装です。レインボーなのに、虹ではないのか…と、あちこちで言われていることでしょう。

 新虹は「もうじきさん」ことイキシア。(上の黒髪ツインテ

 こちらもニコ生で発表されてから…ずいぶん長い時が流れての実装です。SDで見てると、かなりのドジっこのようです。通常攻撃が2パターンあって、片方ではバナナの皮を踏んで転びながら攻撃しているという。可愛いなぁ…

 上の一番左のキャラも、話題になっておりました。

f:id:SHirow:20180531224135j:plain

 なんと!ドS教官(実はドM)ロベリアの妹でしたか!!

f:id:SHirow:20180531224326j:plain

 …どうも、台詞の端々から、怪しさがにじみ出しております。

 ただれた姉妹関係?(おいこら)

 

 さて、5月末の、全国徐々に梅雨入りし始めるタイミングで、イベント名が「梅雨明け」というのも、なんだか気になっていたのですが…

f:id:SHirow:20180531224712j:plain

 どうも、こちらの常設特殊任務「水影の騎士」第一部最終章と関わっているような感じです。

f:id:SHirow:20180531224848j:plain

 水影ーーアクア・シャドウの様々な謎が明かされていきました。

 そして、ひとまずの戦いは終結したのですが…

 雨とともに終わったこのイベントが「梅雨入り」だったのでしょうか。

 ナイドホグル決戦を機に、ストーリーイベントは一足先に第二部的な展開に入っていますし、クジラ艇任務も第一部完になっています。今後の話からも目が離せませんね。

 

 さて、今回もレアリティ昇華対応のキャラがいます。

 新キャラ3人と☆4のホワイトチューリップです。ホワイトチューリップ…好きなんだよなぁ、この子…

f:id:SHirow:20180531225618j:plain

 チューリップ四姉妹の末妹。自由奔放な3人の姉に振り回される苦労人の女医さんです。…よし、昇華、させよう!と、急に決意。

f:id:SHirow:20180531230059j:plain

 石は溜まっていたので、一度やってみたかったんですよね。

f:id:SHirow:20180531230259j:plain

f:id:SHirow:20180531230322j:plain

 昇華後、レベル・好感度を最大まで上げて、フルアンプルゥにした状態です。

 アビリティの特徴は、デバフ&デバフ。

 攻撃力低下と命中率低下のWデバフは、現状他にいない組み合わせですね。

 デバフパーティを再編成したいと思います。

 

 あと、なんか来てくれましたw

f:id:SHirow:20180531230720j:plain

 ロータスレイクの司聖官が、なんか凄い勢いで増えてるような気が…?

【アメコミ】駆け抜けた嵐

 先週の福岡出張の時、ちょっとBOOKOFFに寄ってみたら、懐かしい物が大量に置いてました。

   f:id:SHirow:20180528214905j:plain

 スポーンのフィギュアです。

 ブリスター無しが、どれもこれも350円でした。スポーンのフィギュアが最初に発売されたのは1994年だったそうです。もう20年以上経ってるのか…当時は大ブームだったのですが、もう、若い人には全く分からない世界ですね。

 懐かしさ余って、アンジェラ買ってしまいました。

 これパンツ白かったんですけど、確かエラー版でレアだった気がします。とはいえ、リペイントやら何やらでバリエーションも多いし、もうよく分かりません。

 アンジェラは天界の戦士で、スポーンの強敵ですが、場合によっては味方となる事もあるという、人気キャラでした。

 現在では、なぜかマーベルコミックの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のメンバーになっています。マイティ・ソーの妹だったという事実も明らかになってます。どういうことなの?

 

 スポーンを生み出したのはコミック・アーティストのトッド・マクファーレン

 マーベルで「アメイジングスパイダーマン」などを描いていた人ですが、出版社が著作権を管理する体制に不満を持ち、ジム・リーやロブ・ライフェルド、マーク・シルベストリらとともに、作者が著作権を持つイメージ・コミックという出版社を立ち上げました。

 当時の大人気アーティスト達による新ブランドは大ブレイク。「スポーン」をはじめとして「ワイルドキャッツ」「ヤングブラッド」「ウェットワークス」「ウィッチブレイド」などが大ヒットしました。

 で、これら作品群は作者が著作権を持ったまま、世界観を共有していました。

 マーベル、DCと同じように、クロスオーバーを行えるようにしていたのだと思いますが…これが後々、破綻していきます。

 例えば、スポーンの誕生に深く関わっていたチャペルというキャラクターがいます。

 チャペルは「ヤングブラッド」のメンバーで、著作権は作者のロブ・ライフェルドが持っています。映画になった時、当然チャペルは使えないので、その役目はプリーストという新キャラを作ってしのぎました。その後、ライフェルドがイメージを離脱してしまい、この因縁が本格的に使えなくなって、何か設定がいじられて、チャペルの存在は無視されるようになってしまいました…

 イメージコミックの離脱者は続きます。

 イメージの世界の中で、ジム・リー率いるワイルドストーム・スタジオは、多くの作家やヒット作を抱える最大勢力だったのですが、スタジオの経営に疲れたジム・リーは、ワイルドストームの作品群を丸ごとDCに売却してしまいました。

 (その後ジム・リーはいちアーティストとして、DCでバットマンジャスティスリーグスーサイド・スクワッドなどを手掛けています。ワイルドストームのキャラクター達は、DCに組み込まれたのですが、今ではほとんど姿を見る事がありません…)

 いつの間にか、イメージ・ユニバースはほとんど「スポーン」ぐらいしか残っていない状態になっていました。

 

 で、アンジェラ。

 なぜ彼女が今、マーベルコミックにいるのかという話なのですが…

 トッド・マクファーレンは「ミラクルマン」という作品の版権を巡って、ニール・ゲイマンというイギリスの作家と裁判で争う事になります。

 「ミラクルマン」は元々ゲイマンが書いた作品なのですが…マクファーレン達は作者の著作権を保証するためにイメージコミックを作ったハズなのですが、その人が何をやってるんでしょうか?

 裁判はかなり長引いたそうですが、最終的にゲイマンは「ミラクルマン」の著作権を取り戻しました。

 ついでに、アンジェラの権利も取り戻しました。

 スポーンのキャラクターではありますが、アンジェラは元々ニール・ゲイマンが創作したキャラクターでした。

 ゲイマンは裁判を支援してくれたマーベルコミックに、お礼としてアンジェラのキャラクター権利を譲渡したのだそうです。

 スポーンの作中では、アンジェラは既に戦死していたそうですが、彼女はある事件に際してマーベルユニバースに転生。なんやかやあって、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーに加入する事になったそうです。

 

 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは、映画で一気に知名度を上げたタイトルですが(それまで私も知りませんでした)、調べてたらチームの変遷が物凄く面白いんですよね。

 アイアンマンがメンバーだったこともあるし、元X-MENのキティ・プライドが2代目スターロードになってた時期もあるし…映画も凄く面白かったんで、もっときちんと邦訳出してほしいんですが…あと、ニール・ゲイマンの「サンドマン」の続きも邦訳を…(渇望)